花盛りの京都・奈良

 さて、京都・奈良である。次の通りに動いた。
(--鉄道・船 ++バス ==車 ・・・徒歩 寺社名の後の×は時間、休業その他の都合で拝観・入場できなかったところ)

3月28日(火)石巻駅6:37--(新幹線など)--12:00京都駅12:30+++13:45高雄・・・神護寺・・・西明寺・・・高山寺・・・栂尾15:54+++16:10頃双岡・・・法金剛院×・・・等持院×・・・北野白梅町--(嵐電)--四条大宮・・・壬生寺×・・・18:20頃京都駅
3月29日(水)京都駅・・・西本願寺・・・東本願寺・・・京阪七条--(京阪)--出町柳9:15--(叡山電車)--9:46鞍馬駅・・・鞍馬寺・・・貴船神社・・・貴船口駅11:36--(同)--11:50木野・・・妙満寺・・・岩倉具視幽棲旧宅×・・・実相院・・・石座神社・・・三宅八幡宮・・・赤山禅院・・・曼殊院・・・円光寺・・・八大神社・・・狸谷不動院・・・金福寺×・・・一乗下り松・・・同バス停16:40頃+++18:00京都駅19:05--(JR快速)--19:53奈良駅
3月30日(木)奈良駅===大上神社===長谷寺===室生寺===談山神社===石舞台古墳・・・岡寺・・・橘寺・・・石舞台古墳===水落===奈良駅
3月31日(金)奈良駅7:32--(JR快速)--7:40木津駅===長弓寺===秋篠寺===浄瑠璃寺===岩船寺===海住山寺===木津駅13:28--(JR関西本線で加茂、亀山乗換)--16:33名古屋16:45--(あおなみ線)--17:09金城ふ頭・・・フェリーターミナル19:00--(太平洋フェリー
4月1日(土)--16:20仙台港・・・中野栄駅17:09--(JR、高城町乗換)--18:13石巻駅

 これはあくまで私の動き。娘は、かつて2回奈良に連れて行ったことがあって、法隆寺薬師寺唐招提寺東大寺興福寺、新薬師寺平城京といった主要な見どころは見せてあったので、30~31日は一緒に行動していたが、京都はそういうわけにはいかない。娘を連れて行ったことがあるのは、清水寺天竜寺・常寂光寺・念仏寺など嵐山地区の一部、伏見稲荷東本願寺くらいなので、一人で初日は二条城、御所(時間があれば相国寺や廬山寺)、2日目は金閣寺竜安寺仁和寺大覚寺(時間があれば妙心寺や駅に戻って東寺)に行ってきなさい、と言って別行動とした。娘は第一目標をクリアーした上で、2日目は大徳寺北野天満宮に行ったらしい。あと一日あれば、銀閣寺や南禅寺知恩院といったあたりにも行けただろうが、それができなかったのは残念だった。まずはよしとしよう。西本願寺だけ2人で行った。
 今回私が行った所で、かつて確実に行ったことのある場所は鞍馬~貴船と東西本願寺だけである。だが、おそらく大学1年生の時に行った鞍馬は、どんな所だったかどうしても思い出せない。吉川英治『新平家物語』を読んでいて、若き日の義経修行の場所として、改めて行ってみたくなった。東西本願寺は、何回目というような話ではない。京都に行くたびに必ず立ち寄る場所だ。あの巨大で美しい屋根の線を持つ木造建築は、見ていて何とも言えない爽快感がある。京都駅に近いおかげで、気軽に立ち寄れるのは幸いである。
 高雄にも、大学1年生の時に行ったことがあると思うのだが、川で遊んだ記憶だけがあって、寺を訪ねた記憶がない。自分の記憶の中の高雄が本当に高雄なのか、確かめてみたいと思ったし、世界遺産に指定された神護寺高山寺は見てみたいと思った。
 31日の午前が薄曇りだった他は、ずっと快晴。気温も高く、桜と菜の花が満開という絶好の観光日和だった。もっとも、そのおかげで杉花粉の飛散状況も最悪。私は、日頃、アレルギー体質であると意識することはないが、極端に花粉濃度の高い状況では症状が出る。今回は、鞍馬とか室生寺とか、杉林の中を歩く場面も多かったので、私にとっても厳しい環境だった。日射しも強く、すっかり日焼けをし、唇には水ぶくれができて、その後、割れてきた。痛む。まぁ、ぜいたくと言えばぜいたくなグチである。