生徒

中村哲についての授業

勤務先の学校は、先週月曜日から木曜日までが修学旅行だった。旅行期間中は、2学年に所属する教員が不在となるので、通常の時間割での授業が成り立たない。そこで、午前中4時間の特別編成時間割となる。 12月上旬までに、残留組の教員から希望を聞き、担…

ロボコン

台風明けの今日は仙台に行っていた。話題のジャズフェスではない。県工業高校(県工)でロボコンが行われたのだ。 昨日の放課後、機械部「ロボコン」班に所属する私のクラスの某生徒が、「先生、今日の放課後暇ですか?」と言ってやって来た。生徒に「暇だよ…

円形脱毛症

(2023年9月7日「担任のお話」№18より) 暑くてからからの毎日が続いていたのに、昨日は一転豪雨(石巻で155.5㎜!!)。以前から、温暖化が進めば気象は極端化すると言われている。昨日の雨が、その現実化の一つでなければいいのだけれど・・・。今…

元に戻る

帯状疱疹(?)でダウンする3日前、仙台に小井土文哉ほかを聴きに行った日から、ずっとお酒を飲んでいない。今日で2週間になった。自分で自分を褒めてあげたい。 ところで、今年私が機械科1年生の担任であること、「担任のお話」とタイトルを変え、デジタ…

悪貨は良貨を駆逐する(2)

(昨日の続き)さて、生徒による投票前、私がしたお話とは以下のようなものである。 「先日取ったアンケートによれば、自分で「関西をよく知っている」と思っている人は1人もいなくて、「知っている」が6人、「あまり知らない」が15人、「ほとんど知らな…

悪貨は良貨を駆逐する(1)

とは、額面が同じで質が異なる(例えば金の含有量が多いものと少ないもの)2種類の通貨があった場合、質の高い方をためこんで、低い方ばかり使うため、流通するのは質の低い方ばかりになる、という経済法則である。転じて、善人が小さくなる一方で悪人が幅…

「探検ファクトリー」の喜び

毎週土曜日の12:15から25分間、NHKで「探検ファクトリー」という番組をやっている。読んで字の如し、工場見学をする番組である。なにしろ私は舞台裏大好き人間である。工場というのは製品の舞台裏なのだから、昔から工場見学には目がない。マニア…

塩釜勤務終了・・・合唱部と塩釜神社

そう言えば、今週の月曜日、例によって塩釜神社を通ると、河津桜が開花していた。私が知る限りで3本ある河津桜のうち1本で、花が三つか四つ開いただけだから、私が気付いたのが月曜日というだけでなく、開花は早くともその前日、27日だっただろう。 我が…

80回目の開戦記念日に

(12月8日「学年主任だより№28」より) 今日は日米開戦記念日。しかも、今年は80年目の記念の年だ。80年前の今日、日本軍がマレー半島に上陸し、ハワイの真珠湾を奇襲攻撃することで、太平洋戦争は始まった。 8月15日の終戦記念日に比べるとやや…

方言の消滅

最近、古典の授業で定番『源氏物語』の「小柴垣のもとで」(若紫の巻)を読んでいる。中に、「髪ゆるるかにいと長く、めやすき人なめり」という一節がある。小柴垣の隙間から家の中をのぞき見する光源氏が、そこにいる1人の女房を評する場面だ。 「めやすし…

模範解答または新聞の活字の大きさ

(6月10日付け「学年主任だより№9」より) 「選挙講話」の数日後、左のような葉書が届いた。差出人は、塩竃市選挙管理委員会委員長K・Hさん。手書きだということもあり、若者に対する熱い期待が伝わってくるので紹介しておく。 (縮小コピーして貼り付…

嬉しい誤算

【うれしい誤算だった 普通科スポーツ大会】 「予想外の展開」とはこういうものを言うのであろう。修学旅行で2年生がいないことを見越して計画されていた1学年進路ガイダンスの都合で、選択授業の教室が確保できないため、急遽計画された企画。どうせなら…

規則ではなく「良識」で生きる

(2020年7月31日付「学年だより」№56より②) 【生活は「良識」に支えられる・・・2ヶ月間を振り返る】 スカートの短い人が時々いるとか、それ本当に地毛なの?みたいな話は少しあったが、全体として見れば、両学科とも立派な生活状況であった。出…

修学旅行の準備を始めるよ

(2020年6月6日付「学年だより№49」より②) 【修学旅行の準備を始めるよ】 今日はちょうど修学旅行開始6ヶ月前。本来であれば、普通科は既にクラス別研修の計画を終えていた時期だ。 お金のことなどもあるし、早くも明日からビジネス科の調べ学習が…

おいおい、しっかりしてくれ

(5月26日付「学年だより」№47より②) 水曜日に2年生普通科を対象にメールを配信した。「課題は22日締め切りですよ。ただし、某組の古典学習課題集は、指示ミスがあったので2回目の登校日でも受け付けますよ」という内容のものだ。 「ミス」という…

美しき老人の姿

先週の水曜日が高校入試で、今日までひたすら採点をしていた。あみだくじで分担を決める時、不幸にして「小説」を引いてしまった。小説はぬらりくらりとしていてとらえどころがなく、生徒の作文力の問題もあって、とにかく判断に困る場合が多いのである。案…

すったもんだの冬季課外

(1月8日付け「学年だより№33」より) 穏やかな天候に恵まれたお正月だった。私は、80歳を過ぎた母親が年末に手足を骨折した都合などあって、仙台市郊外の実家でじっとしていた。特に事故報告も入っていないので、諸君はいい年末年始を過ごせたのだろ…

これは偉業だ!・・・白高の優勝

3日間、県総体の登山大会(南蔵王)に行っていた。いろいろな事情があって、我が塩釜高校山岳部は昨年度末に廃部となってしまったのだが、例によって「派遣依頼」という魔法の紙が送られてきて、役員としてのこのこと出かけて行くことになった。 幸いにして…

輝くステージ・・・吹奏楽部の定演

昨日、実家から石巻に戻ってくる途中、多賀城市文化センターで行われた塩釜高校吹奏楽部の定期演奏会に寄り道をした。旧塩釜高校と塩釜女子高が統合して10年目で「第9回」。それは2011年に東日本大震災のために定期演奏会を開催できなかったからであ…

これは「やばい」よ。

新元号が発表になった。私の暗い予想は外れたが、むしろ「令和」の方が更に暗い。世の中の脳天気でおめでたい人たちは、ずいぶん無邪気に騒いでいたようだが、何がめでたいものか。「令」は「命令」の「令」である。出典となった『万葉集』に出てくる「令月…

メークドラマ「答辞」(2)

ところが驚いたことに、卒業式の2日前、総務部長K先生が私の所に来て、Fの答辞の練習に立ち会わせて欲しい、と言う。最初は少し「いや、いいですよ、先生も忙しいのに・・・。2人でやりますから」と抵抗したのだが、抵抗すればいかにもやましいことがあるよ…

会社を辞めないために

もう1ヶ月ほど前の話になるが、某有名受験・就職情報産業会社の方を講師に招いて、進路に関する有志向けの研修会を行った。「有志」とは言え、学年の7割近い生徒が参加した。「進学した人のうち毎年8万人が退学し、高卒後の3年間で、就職した人の4割が…

2人だけの合唱部員

昨日は現在勤務する塩釜高校のオープンキャンパスだった。1週間ほど前の職員会議で、申込者が1120名(生徒が900名弱。残りは保護者)に達しているという話を聞いた時は仰天した。例年、入試競争率の高い学校であることは知っていたが、定員(400…

リバイバル:履修取り消し(2)

(承前)☆一高って何だろう? このことは、臨時生徒総会で生徒諸君も多少は考えてくれた。私もその議論を思い出し、また、7月の卒業アルバムの個人写真撮影の際の、「一高生はいったいいつからこんなことを面白がるようになったんだろう?」という某一高O…

リバイバル:履修取り消し(1)

昨日書いた通り、歴史資料として公開しておく。2009年9月14日の学級通信(担任所感)である。冒頭のエッセイ風の部分は省略。 【履修取り消し、または一高の伝統】 一部の履修取り消し手続きについて私が難色を示す、または承諾を拒否していることが…

発酵食堂カモシカ…京都・奈良家族旅(4)

京都界隈に、会いたい人が何人かいた。いろいろ考えた結果、2人に連絡を取り、そのうちの片方と酒が飲めた。前々任校・石巻高校の卒業生Sである(→参考記事)。 3年生の時に私が担任だったのだが、卒業後はアメリカの大学に進んだ。本人が、アメリカに行…

Aと会った喜び

我が家では、年末に一族で温泉に一泊旅行をする。一昨年は、家族で関西旅行をしたので、母には申し訳ないと思いつつ実施しなかった。昨年は、12月29日に鳴子(なるこ)温泉に行った。 毎年、場所は変わるが、意識してわざわざ変えているというわけではな…

大資本はすごい!

今日は、息子と二人で仙台に行った。「楽天イーグルスアカデミー」という小学生向け野球教室の無料体験に参加するためである。 折しも、ペナントレースがおととい開幕した。1時間あまり前に球場(コボスタ)に着くと、札幌ドームで行われていた日本ハム戦の…

蔵王の古道復元

3連休後半の2日間、蔵王へ行っていた。前任校の「山小屋ホームルーム」という行事(山岳部主催の一般生徒向け山小屋体験宿泊会)があり、依頼を受けて、というよりは、「3年生が卒業前の最後の機会に平居先生に会いたがっているよ」と言われ、では3年生…

鉛筆の持ち方

最近、授業中に生徒を見ていて、鉛筆の持ち方がとても気になる。変だ、変だと思いながら、変な鉛筆の持ち方をしている生徒を数えてみたら、どのクラスでも、4分の3くらいに上ることが分かった。これは尋常でない数字である。どのクラスもさほど変わりがな…