2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

年末のドタバタ・・・四国旅行(1)

終業式(正しくは閉講式)が終わって早々、家族で1週間ばかり四国へ行っていた。家族そろって時間が確保できる時期というのがここしかないので、2〜3年に1度、断固として休みを取り、子供達を研修旅行(ただの旅行?)に連れて行くことにしているのであ…

「西郷どん」に泣く

前の日曜日、NHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」が終わった。私はもともと、大河ドラマを見たことなどなかった。ところが、歴史ファンたる我が家の子供達が、なぜか前回の「女城主直虎」を見始めたところ、我が家は構造上プライバシーがないために、な…

燃料税・消費税=増税

そう言えば、今更ながら先月の休筆期間中にあった出来事では、フランスのデモ騒ぎが気になった。マクロン政権が、環境政策の一環として燃料税の引き上げを表明したところ、フランス全土で反政府デモが起こり、支持率が急降下した、という事件だ。 このような…

雀団子

毎朝、塩釜駅から塩釜神社に向かって歩いて行くと、途中に、2m半くらいの高さの1本のグミの木(だと思う。そんな実がなるから)があって、道路にせり出して立っている。今はもう葉も落ちて、すっかり裸だ。 最近になって気付いたのだが、そこに雀がなって…

辺野古に思う

辺野古における米軍基地建設のため、海を埋め立てる工事が本格的に始まってしまった。政権は、普天間基地の危険除去のためのやむを得ない措置だと言うし、反対派は自然破壊と沖縄の民意無視を問題とする。私は反対派だが、報道を見ながら諸手を挙げて反対派…

音楽は魔術…ラボ第15回

昨晩はラボ・トーク・セッション(通称:ラボトークまたはラボ)第15回であった。私は12日(水)がNIE高校部研修会(懇親会付き、仙台)、14日(金)が職場の忘年会(仙台泊)だったので、少々疲れ気味。 さて、今回のゲストは作曲家で石巻専修大学…

授業で言葉の海を行く(2)

これが終わると、いよいよ本題、教科書のテキストを読むことになるが、なにしろ平易な文章だし、特別なことは何もしていないので省略。 そして最後は、新聞だ。二つの記事を裏表に印刷したものを配るに先立ち、導入としてアンケートを採る。「世論調査」や「…

授業で言葉の海をゆく(1)

今、2年生が使っている「現代文」の教科書に、俵万智の「情けは人の・・・」という文章が載っている。慣用表現の誤用・誤解をテーマとした極めて平易な文章である。 授業でこの文章を扱う予定でいたところ、9月の26日に、恒例の「国語に関する世論調査(…

塩釜神社の紅葉と雪

11月以降もずいぶん暖かい日が続き、今年の冬はどなることやら、と思っていたら、今月に入ってようやく冬めいてきた。我が家も、ストーブに火を入れるようになったし、先の日曜日には車のタイヤ交換もした。その日曜日には、石巻でも初冠雪が見られ、我が…

史料としての時刻表と広告

私は非常に目が悪い。もちろん、0.1未満だ。視力検査で面倒なことになるのが嫌で、車の運転免許の書き換えが憂鬱である。幸い、今年9月の書き換えはパスできた。 目が悪いのは、いわゆる「勉強のしすぎ」ではない。原因ははっきりしている。地図と時刻表…

浅川保先生と山梨平和ミュージアム

石和温泉は、笛吹市という面白い名前の市にある。温泉がなければまったくただの街だが、頂上付近だけとはいえ、富士山と北岳、すなわち日本で1番目と2番目に高い山が見えるというのはすてきだな、と思った。 住宅と住宅との間のほんの小さなスペースにもぶ…

軽井沢−横川の今

信越本線は、まだ長野新幹線が開通する前に一度だけ、やはり教職員組合の研修(全国教研)で長野を往復したことがある。25年くらい前の話だ。単純な往復ではなく、上田電鉄に乗って別所温泉を往復したり、松代の象山神社、地下壕や小諸の懐古園を訪ねたり…

山梨県と小海線

ごたごたと忙しくしていてなかなか書けずにいたが、だいたい落ち着いたので復活。 落ち着く前のタイミングだったが、少し前に予定として入れてしまっていた都合で、先週末は山梨県に行っていた。石和(いさわ)温泉で行われた教職員組合の研修会に参加してい…