2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

鉄道の見える学校

昨日は、天気予報で、夜中に雨が雪に変わると言われていた。私は半信半疑だったのだが、確かに夜9時頃には雪になり、今朝起きてみると、外は真っ白な雪景色。今日は4月の最終日である。びっくり!!もっとも、みぞれの親分のような水分を多く含む雪で、量…

相も変わらず・・・物価高対策の愚

いつもぶつぶつ言うとおり、政治家のやることを見ていて、「偉いなぁ」と感心することはまるでない。基本的に、何もかも間違いであると感じる。外交青書に、「北方四島が我が国固有の領土である」とわざわざ書き込んだのは間違い。こうしてざわざわ「今の」…

権力の性質(毛沢東とプーチン)

まとめに入る。 毛は比類のない軍事戦略的能力のゆえに、中国共産党の指導権を握った。抗日戦争→解放戦争(国共内戦)を終えて、新しい国家の建設に入ると、することは大きく変わる。軍事的な戦略能力が、新国家の建設・運営に通用するとは限らない。しかし…

権力の性質(毛沢東の場合)・・・その6

権力者としての毛沢東を見ていて思うのは、「自分が正しい」という独善(もしくは、絶対の自信)と、国民の命の軽視である。 前者は、戦時中に様々な戦略的意志決定を行ってきた延長線上にある。トップの人間が、「このやり方で行く」となれば、そこに迷いを…

権力の性質(毛沢東の場合)・・・その5

第7回党大会で、指導権を完全に掌握した毛沢東は、その後も戦略家としての類い希なる才能を発揮し、国民党に対しても勝利を収めた。 問題は1949年10月5日の建国後である。共産党が連続した組織である都合で、毛の権力は新国家においても継承された。…

権力の性質(毛沢東の場合)・・・その4

毛沢東が言うように、戦争では、常に臨機応変の迅速な判断が求められる。しかも、戦略能力というのは天賦の才能であるようだ。凡人が何人もで会議を開くのではなく、天才が一人で即断即決するのでなければ、勝ちは望めない。そんな中で、毛に権力を集中させ…

権力の性質(毛沢東の場合)・・・その3

紅四軍において指導権を掌握した毛沢東は、その指導権を強化するため、1930年12月に富田事件を起こした。党内に反革命組織がいるというタテマエの下、多くの党員を逮捕、処刑したと言われる。いかにも、紅四軍内での指導権を握ったことによって、仮面…

権力の性質(毛沢東の場合)・・・その2

これらの方針の徹底として、毛は軍内に兵士委員会という組織を作った。これは大きな権限を持つ組織である。将校は、兵士委員会の監督を受けなければならなかった。将校が間違ったことをすれば、兵士委員会が制裁を加えることさえできたのである。 これらの民…

権力の性質(毛沢東の場合)・・・その1

昨今の不穏な情勢を見ていて、なぜこれほど滅茶苦茶な人間が権力者の地位に就くのであろうかと思う。一方で、私の専門である中国の現代史を見てみれば、プーチンに勝るとも劣らない専横の大御所・毛沢東がいる。私は昨年、毛沢東の権力掌握過程の初期につい…

春の石巻

我が家は桜が満開。よく晴れていながら、日中はだいたい15℃くらいということで、さほど散らずに、この数日花を楽しめている。 日曜日は、コロナ以前なら、「平居家花見」という大イベントが行われていたところ、今年もその開催は難しいので、私の側から「…

石田泰尚!!!

ウクライナの人に申し訳ないなと思いながら、今日は、午後から仙台に石田泰尚のヴァイオリンを聴きに行っていた。石田泰尚との出会いは衝撃だった。3年半ほど前の話である(→その時の記事)。うかつにも全然知らない演奏家だったのだが、正にショックを受け…

戦争による必然

とても温かい。さすがの石巻も、昨日はついに20℃を超え、22.2℃。今日も20.7℃と20℃を超えた(それでも50㎞南の仙台や100㎞北の気仙沼より4℃以上低い。相変わらず、石巻の気候にはびっくり!!)。おかげで、昨日は我が家の南側、今日は西側…

既存の技術で間に合う?

すでのご存じの通り、私は今月から石巻工業高校という学校に通い始めた。自転車で15分という通勤は甚だ快適。まだ新学期が始まっていないこともあって、ほぼ定時に学校を出ると、帰宅後走りに行っても夕食の準備に困らない。 さて、工業高校であれば当然読…

再論『人新世の「資本論」』(2)

著者は政治家は期待できないと言っている。政治家は、資本主義の枠にどっぷりと浸っているだけでなく、「次の選挙より先のことを考えることができない生き物」だからである。環境問題克服のためにまず求められるのは、ある程度長期的な視野である。 しかし、…

再論『人新世の「資本論」』(1)

先日、斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書)を私は絶賛した(→こちら)。人から借りた本を3回読んでよれよれにして返し、その後、やっぱり欲しいなと思って買ってきて、また読んだ。 ところが、4回読むうちに、当初の感動は薄れ、いろいろと問題…

「学力」と「成長」

先月の28日、文科省が、昨年度の全国学力・学習状況調査の結果に関して分析結果を発表した。どの新聞でも大きく取り上げていたのは、その中で、長期休校など、コロナに関するドタバタが、テストの結果に影響しておらず、学力水準は5年前と比べて下がって…

GIGAスクール構想に対する教員の態度

今日は、仙台で教職員組合の勉強会に参加していた。基調講演とも言うべきお話のタイトルは、「GIGAスクール構想・ICT教育を巡る情勢と教職員組合の役割」であった。お話の後、意見交換が行われた。いろいろな人が話すのを聞きながら、ちょっとまずい…

塩釜勤務終了・・・合唱部と塩釜神社

そう言えば、今週の月曜日、例によって塩釜神社を通ると、河津桜が開花していた。私が知る限りで3本ある河津桜のうち1本で、花が三つか四つ開いただけだから、私が気付いたのが月曜日というだけでなく、開花は早くともその前日、27日だっただろう。 我が…