2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

二の舞を恐れる

安全保障を巡る最近の国会を見ていると、ひとつおぞましい記憶が蘇ってくる。それは、高校に日の丸・君が代が持ち込まれた時の記憶だ。 私は、新採用の時から2校続けて、宮城県内で最も遅くまで日の丸君が代を入学式・卒業式で実施していなかった学校で勤務…

沖の船で楽しんだ日曜日

朝起きて、女子サッカーの試合が終わり、ふと気が付くと、いつになく沖にたくさんの船が浮かんでいる。小型のタンカーが多いが、ガス運搬船や巻き網船もいる。台風が近付いている時などにはよく見られる光景だが、今日はべた凪に近い。どうしたのかなあ、と…

問題は発言ではない、思想である。

いかにも梅雨らしいしとしと雨の1日だった。今年は春以来好天続きで、まともに雨が降った日が非常に少ないので、幸い予定のない土曜日だったこともあって、いい雨だなぁと、落ち着いた風情を楽しむことができた。もっとも、あまりにも落ち着きすぎていて、…

これは妄想だろうか?

国会が95日間という異例の長期延長をすることになった。これだけ違憲論が激しく表面化しているのに、政府は合憲だと言い張っている。何が何でも、新しい安全保障法制を可決に持ち込むつもりと見える。当たり前だ。なにしろ、国会で議論を始める前に、アメ…

石巻教育を語る会「復興の光と影」

かつて、「石巻教育を語る会」という団体が存在したが、震災によって活動休止状態に陥った、4年が経ったところでその活動を復活させよう、手始めに講演会だ、しかし、私の熱望する森達也氏を呼ぶことには賛同が得られなかった・・・というような話を、先月…

天職と出会う・・・石巻魚市場を訪ねて

1ヶ月あまり前、Aさんという方からお手紙をいただいた。東京都内某大学の社会人大学院に学んでおり、水産高校における人材育成をテーマに修士論文を書きたい、そこで私に話を聞かせて欲しい、というような内容だった。私のことは、『それゆけ、水産高校!…

展示した「私的研究本」

そう言えば、先月の10日に、カンケイマルラボで開かれる「私的研究本」の展示会について書いた(→こちら)。その企画は、6月5日に始まり、今週の日曜日、14日に終了した。商品ではなく、そのコーナーだけをわざわざ見に来る人もいたと言って、店主が驚…

「国の指針を・・・」えっ!?

昨日、18歳選挙権に関する私の危惧を書いた。その補足みたいな話。 今日の新聞を見ていると、似たような心配、そして似て非なる心配がたくさん目に付いた。 選挙権を得る年齢が18であろうが、20であろうが、学校が果たすべき役割、教えるべき内容に変…

主権者教育は政治的自由の上に立つ

選挙権を18歳から持てるようにする法律が可決した。230対0、正に全会一致での可決だという。私には、いいのか悪いのかよく分からない。若者に、社会に対する関心を持ってもらうためのきっかけになるのは確かだと思う。しかし、投票数は増えても、投票…

今年も来た。まだまだ来る。

日曜日に予告(?)しておいた、昨日の少年野球の試合は、雷雨のため今日に延期となった。宮水でも雷の音は多少聞こえたが、雨はパラパラ、お湿りにすらならない程度だったので、妻から試合が延期になったというメールをもらった時には、なんだこれくらいの…

白か黒か分からないのは黒である(続々)

新しい安全保障法制について、再び違憲論が力を強めつつある。自民党推薦の参考人が、違憲論をぶったというのは、余程の異常事態である。いくつかのことを思う。 ひとつは、人間の頭の不思議である。自民党の中枢にいる方々も、おそらく、学生時代はとても勉…

仙石東北ラインのハイブリッド車

県総体の登山隊ご一行様は、9:30に仙台駅東口集合だった。我が家からは、JR石巻駅よりも高速バスの停留所(中央3丁目)の方が近い。買い置きのバス回数券もたくさんある。それでも、時刻表を見ていて、8:11石巻発9:18仙台着といういい時間の…

実用性と芸術性・・・地形図考(2)

しかし、堀淳一氏は次のように言う。 「地図は単に実用的なものであるだけでなく、その国民の文化的センスを総合的に、かつ端的に反映するもので、地図の芸術的な美しさ、あるいは美しくなさはその現れである。この意味で、最近の日本の地形図製作においてそ…

実用性と芸術性・・・地形図考(1)

今回、船形山に行くに当たって、久しぶりで2万5千分の1地形図(以下、2.5万図と略)を買った。市街地と違って、情報更新がさほど必要な場所でもないが、今まで使っていた平成14年12月発行のものが、だいぶくたびれてきたからである。図らずも、今…

船形スキー場

この3日間、県総体で山へ行っていた。船形山(1500m)である。高体連の山の大会というのは、北蔵王、南蔵王、船形山という3年サイクルのローテーションになっていて、今年は南蔵王(屏風岳〜刈田岳)の順番であった。ところが、昨年秋から、蔵王で火…

せっせと会社を回る

この二日間、自分の授業が終わると学校を出て、地域の会社回りをしていた。宮水という専門高校(実業高校)の就職担当者として、一度会社回りをしなければとは、4月の始めから思っていたのだが、何しろ電話を掛けるのが非常に苦手、時間の調整もなかなか難…

PTA考(4)

PTAが学校に出来てから70年近くが経った。組織が劣化するには十分な時間であろう。発足の時には、PTAの理念を実現させようという気概に燃えていたかも知れないが、今やあることが当たり前、その前提に立って、役員を決めなければならないとか、今年…

PTA考(3)

朝日新聞の連載を見ると、以下のようなデータが並んでいる。 Q1 PTAは必要?不要? 絶対必要72、必要176、あってもよい112(→37.2%) どちらでもない63 絶対不要136、不要221、なくてもよい188(→56.3%) Q2 PTAは必…